弁護士活動日誌

あべの総合法律事務所の記事一覧

森野 俊彦

憲法9条を蔑ろにすることは許せない

1 不全感のあった裁判官時代裁判官時代、市民の司法参加をめぐる集会に参加しては、「現職裁判官」として発言したこ…

上出 恭子

専門学校生の過労自死事件

 平成25年11月、 理学療法士を目指して専門学校に通っていた大野さんが自死をしました。当時、39歳でした。 大野さん…

森野 俊彦

ある日の出来事から

弁護士になって半年が経過しました。事務所内でお話したことですが、私の毎日は、弁護士の仕事、法科大学院の教員として仕事、…

上出 恭子

憲法を守る義務があるのは誰だ??

- 高校の社会科の先生とコラボで「憲法」の授業をしてきました!!-「学校現場で弁護士が求められること」と題打っ…

中森 俊久

入管法の改正の影響

 当職は、大阪弁護士会子どもの権利委員会、「外国人の子どもの人権部会」に所属している。同部会で最近報告のあった問題事例…

上出 恭子

天国からの贈り物

  Mさんは、終戦間際に生まれた方で、当時の時代の混乱や実父が戦死されたことなどから戸籍上は実親ではない親戚の子どもと…

蒲田 豊彦

個人再生のマンションの競売中止

ある日、Aさんが深刻な顔をして法律相談に来た。 借金が多く、住宅ローンの支払いも滞り、住んでいるマンションも競…

中森 俊久

世界社会フォーラム2009(ベレン)に参加して

1 私は、2009年1月27日から、ブラジルのアマゾン地域の港湾都市ベレンで開催た世界社会フォーラム2009に参加した…

中森 俊久

ヒューマンライツナウ関西グループの立ち上げ

1 ヒューマンライツ・ナウ(HRN)とは、法律家、研究者、ジャーナリスト、NGO関係者などが主体となって世界で確立され…

蒲田 豊彦

無戸籍と戸籍の創設

いま、新聞紙上でも問題になっている無戸籍の人からの相談を受けた。 A子さんは、母親と2人で相談に来た。A子は2…

さらに記事を表示する

弁護士活動日誌アーカイブ一覧

PAGE TOP