事務所ニュース いずみ第16号(2004/1/1発行)

「曙光」 中村恒夫さん 撮影
新年明けまして おめでとうございます
私たちの事務所は、弁護士5人、事務局6人の体制となって、はや2年目を迎えました。2人の新人弁護士はもちろんのこと、所員全員、力を合わせて頑張っています。
不況・リストラの嵐は未だ吹きやまず、違法・不正がまかりとおり、世はさながら弱肉強食の無法地帯のようになっています。
また、戦後初めて、憲法9条を無視して自衛隊がイラクの危険地域に派遣され、殺し合いに参加する可能性が高まっています。
そして、私たちが大切に思う日本国憲法そのものを変えてしまおうという動きも強まっています。
国民一人ひとりの切実な願い、理想を実現していくために、私たちも法律事務所として、事件活動・社会活動を通じ、微力ながら努力してまいりたいと思います。
今年もよろしくお願い申し上げます。
2004年1月 あべの総合法律事務所
弁護士 蒲田豊彦 事務局長 酒井 秀和
弁護士 岩城 穣 事務局次長 根木原知子
弁護士 上出恭子 事務局 阪田裕美子
弁護士 佐藤真奈美 事務局 藤井 結子
弁護士 中森俊久 事務局 浅田 静香
事務局 杉山 勇樹
事務所ニュース いずみ第16号(2004/1/1発行)の他の記事
- 方丈記 [古典をたずねて]
- 風害判決と人格権 (弁護士 蒲田豊彦) [オアシス]
- 第10回 憲法と小選挙区制・「二大政党制」論 (弁護士 岩城 穣) [憲法再発見]
- 多額なリフォーム費用は必要か (弁護士 中森俊久) [法律相談Q&A]
- 高校生が起こした交通事故 親に治療費等請求できるか (弁護士 佐藤真奈美) [法律相談Q&A]
- カローシ問題の日米交流の1年を振り返って (関西大学教授 森岡孝二) [寄稿]
- 原爆症認定集団訴訟 (弁護士 中森俊久) [弁護士活動日誌]
- Nさんの最後の務め (弁護士 上出恭子) [弁護士活動日誌]
- 二つの解雇事件に思う (弁護士 藤真奈美) [弁護士活動日誌]