事務所ニュース いずみ第12号(2001/9/1発行)

「高知県 叶岬」 久津間慶二さん撮影
近隣諸国への戦後処理
みなさまにおかれてましてはお元気でお過ごしのことと存じます。 今年の夏は稀にみる猛暑でした。この暑さの中で靖国神社参拝の問題や教科書問題で日本の戦争責任やアジアの近隣諸国とのあり方を考えさせられました。
私たちがいまなすべきことは歴史を曲げたり、偽ることではなく、侵略戦争で大きな被害を与えたアジアの人たちに謝罪し、戦争責任を果たすことだと思います。
このように近隣諸国への戦後処理をきちんとすることによって、日本は正しい意味でアジア諸国の一員として迎えられるのではないでしょうか。
こんな日本にして自信をもって次の世代にバトンタッチをすることこそ、いまに生きる私たちの役割だと思います。 私たちも微力ながら、そんな役割を果たすべく頑張っていきたいと思います。
2001年9月 あべの総合法律事務所
弁護士 蒲田豊彦 事務局長 酒井 秀和
弁護士 岩城 穣 事務局次長 根木原知子
弁護士 上出恭子 事務局 阪田裕美子
事務局 藤井 結子
事務所ニュース いずみ第12号(2001/9/1発行)の他の記事
- 平家物語(その四) [古典をたずねて]
- 過労死、過労自殺、サービス残業の根絶のために ─「労働基準オンブズマン」を結成─ (弁護士 岩城 穣) [オアシス]
- 第6回 憲法32条 裁判を受ける権利 (弁護士 上出恭子) [憲法再発見]
- マルチ商法とは? (弁護士 岩城 穣) [法律相談Q&A]
- 犬の飼主への損害賠償請求 (弁護士 蒲田豊彦) [法律相談Q&A]
- 胸につまっていた 大きな心のつかえがおりました (弁護士 上出恭子) [弁護士活動日誌]
- 再度の執行猶予 (弁護士 蒲田豊彦) [弁護士活動日誌]
- 「教壇」に立ってみて (弁護士 岩城 穣) [弁護士活動日誌]