事務所ニュース いずみ第6号(1997/9/10発行)

「北海道 利尻島」 中村恒夫さん撮影
子どもたちの未来のために
当事務所を開設してから3回目の秋を迎えました。
今年3月に発生した神戸の残忍な少年殺害事件や少女の通り魔殺人事件は、社会全体を恐怖におとしいれ、「子供たちを守ること」の難しさを考えさせられましたが、6月にようやく逮捕されたのがわずか14歳の少年であったことは、問題がはるかに深刻であり、「子供たちを育てること」の難しさも私たちに提起したように思います。
しかし、事は子供たちの問題だけではありません。大人の社会も、決して公正、健全ではなく、弱い者いじめや不正行為、環境破壊がまかり通っています。子供たちは「社会の鏡」であり、大人の社会の歪みが、感受性の強い子供たちに拡大、増幅されて現れていると言えなくもありません。とすると、私たち大人自身、果たして自分たちの現在と未来が見えているのでしょうか。子供たちに、明るい未来を保障できているでしょうか。
私たち自身がこの社会を見つめ、どう変えていくべきかを、未来を担う子供たちと同じ目の高さで、一緒に考えていくことが必要ではないでしょうか。
弁護士として、法律事務所としてどんなことができるか、私たちも考えていきたいと思います。
1997年9月 あべの総合法律事務所
弁護士 蒲田豊彦 事務局長 酒井 秀和
弁護士 岩城 穣 事務局 根木原知子
事務局 阪田裕美子
事務所ニュース いずみ第6号(1997/9/10発行)の他の記事
- 梁塵秘抄 [古典をたずねて]
- 欠陥住宅被害の根絶をめざして (弁護士 岩城 穣) [オアシス]
- 第1回 憲法前文と平和主義 (弁護士 岩城 穣) [憲法再発見]
- 子供が非行で逮捕されたとき (弁護士 岩城 穣) [法律相談Q&A]
- 相続と熟慮機関の伸長 (弁護士 蒲田豊彦) [法律相談Q&A]
- 高層建物による日照権侵害に抗して (弁護士 蒲田豊彦) [弁護士活動日誌]
- 日本の国際化を問う──医師国家試験の受験資格 (弁護士 岩城 穣) [弁護士活動日誌]